悪戦苦闘日記


2005年5月29日    湘南よさこい大盛況!?
いつか誰かが必ずこの名前を使うと思っていたイベント、湘南よさこい。今年で第2回目の開催となるこの祭り、昨年はジュニア6チームのみで行われ、プレイベントのような内容だった。しかし今回は参加チームが25チームと一気に増え、流しを含む3会場を使っての本格的な開催となった。気温は24度で薄曇り、時おり晴れ間が出るほどよい天気で、久々のよさこい日和となった。現地に到着したのはお昼前で、会場周辺はまだ人はまばらだった。はたして本当にこれで祭りが開催できるのかと思っていたら、開始時間の30分前にはメインステージ前に人が溢れ、場内へ入る事ができなくなっていた。流し会場も同様、沿道にビッシリ人垣ができ、普通に立っていても中が全く見えない状態。とにかく凄い人出で、写真を撮るポイントがどこにも見つからなかった。それでもかろうじて流し会場にスタンバイし、演舞が始まるのを待つ事数分・・・。カウントダウンの声とともに祭りは始まった。最初のチームの地方車が入口のアーチを通過し、その後を踊り子が続いていく。流し踊りを沿道から流しながら撮影し、スタート地点へ戻ると、さっき立っていたはずのアーチが少し下へ下がっていた。みるみるうちに萎んでいくアーチ、それでも後続の地方車は無理やり通過し、踊り子の頭上にアーチが迫ってくる。必死で紐を引っぱる係員、頭を下げながらくぐっていく踊り子、そしてとうとうアーチは地に落ちた。時間がないのでステージ前へ移動すると、先ほどの人垣がさらに高さと幅を増し、撮影はおろかどこにも見る場所がなくなっていた。なんとか最後列に入り込み、後ろにある柱にしがみついて、人の頭の隙間から必死で写真撮影。進行はほぼ時間通りだったが、この人の多さは何とかしてもらいたいもの。次の星舞祭りがてんてこ舞にならない事を祈る。

2005年5月26日    もののけ紐
このところ家の中の家電製品がどんどん故障する。過去半年だけでもビデオデッキ、テレビビデオ、パソコン、プリンタ、デジタルカメラ、シェーバー、腕時計、自転車、掃除機、携帯電話・・・等々。物を乱暴に扱ってるわけではない。むしろ普通の人よりもメンテナンスはマメにやってるし、酷使しないように気をつけている。修理が不能なものは新しい物に買い換えているが、それでも故障は続き、デジモノについてはほぼ100%初期不良品を掴まされる始末。そんな事が続いている昨日の深夜、突然蛍光灯がチカチカし始めた。もちろん蛍光灯というのは寿命があるので、オン・オフを繰り返したり、長期間使うとこのような現象が起こる。しかしこいつは換えてからまだそんなに時間は経ってないし、酷使した覚えもない。さらにチカチカを繰り返す電灯、面倒臭いのでしばらくそのまま放置していたら、チカチカのサイクルが早くなり急に暗くなってきた。さすがにこれはマズイと思い、天井に付いているカバーを外し、電灯ユニットをチェックする。4本1ユニットの蛍光灯のうち中央よりの1本が切れかかっていたので、これを新品と交換し、ついでに隣り合わせのもう1本も交換する。そこでスイッチ・オン、電灯復活!、と思ったら今度は豆球がつかなくなった。またまた買い置きの豆球を引っ張り出してこれも交換、ようやく作業は終了・・・・・するはずだった。チェックのため電灯の紐を引くと、ブチンという鈍い音がして、紐の先が切れた。ぐあ〜、苦労してやっと直したのにこれじゃ電気が使えない! 紐の付け根部分を見ると根元から完全に切れていて、深夜の作業はとても無理な状況。という訳でおとなしく床に就いた。なんかもののけに憑かれているらしい。ZZZ・・・・・。

2005年5月21日    ハードディスクが足りない
最近のデジタルカメラは画素数が増えた分容量も大きくなり、写真ファイル1枚でもゆうに1MBを越える。一度の撮影で数百枚の写真を撮るため、その都度データが500MB〜1MB増え、すぐにパソコンのHDがいっぱいになる。昨年までのデータは外付けのHDに移しているがこれも残容量がなく、新たなものはDVD-RAMに避難。しかしDVD-RAMの容量は4.7GBしかないので枚数が必要になり、管理が面倒臭い。というわけで新たな外付HDを探しに秋葉原に行った。自宅で使っているノートパソコンのHDは、メインが60GB、サブが30GB、それと外付が20GBある。できれば3.5インチの大容量HDが欲しいところだが、ケースが大きいしUSBバスだけでは動作しないので、2.5インチのものに絞る事にした。現在の最高スペックは100GBだが値段が高いので、60〜80GBの安価な物を探してまわる。すでに完成品で売っているバッファローやアイオー・データの物は売り切れ続出で、どこの店に行っても在庫がなかった。そこで作戦変更、外付用のケースを持っているので、HDだけを探す事にした。狙いはズバリ1万円以下のバルク品、パーツ屋を何件も回りやっと見つけたのが東芝の製品だった。しかしそれもまた在庫がなく、同価格帯で売っているのはサムソンの物だけだった。う〜ん、HDで韓国製はちょっと・・・、と思うが日本の電子機器の多くが韓国・台湾・中国製であるし、待ったなしの状況だったので、やむなくサムソンのHDを買って帰った。自宅に戻ってさっそくケースを組み上げフォーマット、なんとか動作はしたものの、電気を食うし振動が大きい。これが韓国クオリティ、回転数が今までの物より早いのでそれだけが救いだが、これがいつまで正常に動くかはわからない。やっぱりノート用HDは日立か東芝が安心。

2005年5月17日    価格コム・ウイルス狂想曲
価格コムのサイトがクラッキングされ世間は大騒ぎ。サイト閲覧者にはウイルスがバラ撒かれて、トップページにアクセスしただけで感染している可能性があるという。HPはすでに15日から閉鎖され告知画面だけになっているが、11日〜14日の間にアクセスした人はウイルス感染の恐れがあり、チェックは必須。種類は「trojandownloader.small.AAO」「PSW.Delf.FZ」の2種類で、これらは「トロイの木馬」タイプのもの。感染するとデータを改ざん・消去されたり、個人情報をバラ撒かれたりする。15日の地点ではノートンもウイルスバスターも反応してないので、常駐ソフトを入れてても知らぬ間に浸入されているかもしれない。告知文面によると対処はキヤノンシステムの「NOD32」のみで可能で、試供版をDLしてスキャンせよとある。価格コムはよく見ているので自分の場合も「ビンゴ」で、偶然にも12日〜13日の間に2台のマシンに不具合が出た。(ウイルスとは関係ないと思う) XP機はYahoo Japanにアクセス不能となり、同時にメーラーが動作不能、システムの復元が誤動作を起こしフラッシュプレイヤーがクラッシュ。警告画面が出たのには少々ビビッたが、スキャンディスクで事なきを得た。Me機はttfcache(フォントのキャッシュ)ファイルで壊れ、画面表示がおかしくなったので、セーフモードで立ち上げ修復。念のためAGVをアンインストールして、NOD32を入れ全ドライブをチェックしてみた。結果はセーフ、ウイルス感染はしてなかった。まったくお騒がせなこの事件、修復には1週間程度かかるという。Windows Updateを最新にしておいた場合は感染しないとの報告もあるが、真偽のほどは定かでないので、不安な人は自分でチェックされたし。それにしてもなんともズサンなセキュリティ、対応も無責任な会社だが、こんなところがよく東証一部上場企業になったもんだ。

2005年5月14日    東京みなと祭
東京港をPRする一大イベント、東京みなと祭。帆船日本丸の展帆や、普段乗船できない船の一般公開、シーバスによる東京港クルーズ、その他様々な海にまつわるイベントが行われる。横浜みなと祭のような大々的な祭りではないが、開催は今年で58回を数え、その規模は年々拡大されている。何といってもこのイベントのありがたいところはお金がいらない事で、会場である日の出桟橋〜晴海埠頭の会場バスや東京湾クルーズは無料、東京みなと館などの施設も入館料が不要となる。よって必要なのは会場最寄駅までの電車代(片道290円)だけ、会場内の物販や飲食もリーズナブルな懐に優しい祭りなのだ。浜松町の駅を降りて歩く事8分、日の出会場はシーバスの発着所そのものだった。こじんまりとした飲食と展示ブースの会場で、飲食スペースの前には小型のステージが組んであった。殆どの行事が晴海会場で行われているので、早速無料のシーバスに乗り、あっという間に晴海埠頭に到着する。東京水産大学の海鷹丸、東京都の浚渫船「雲取」、海上保安庁の測量船「海洋」を見学し、そのまま会場内へ移動。ステージではちょうど山上兄弟のマジックショー!?が行われていて、しばしそれを観覧。あまりよく知らないが、あややと一緒にテレビCMに出ていて、けっこう人気があるらしい。場内ブースを軽く一周し、韓国フェア会場へ行ってみた。こちらにも少々大きめのステージと囲い込まれた客席があり、野外コンサートのようなものが行われていた。出演はZERO、韓国ドラマの主題歌などを歌っている歌手との事だったが、出てきたのは太目のさえない男だった。客席はおばちゃん達で一杯だったので、そそくさに立ち去り、旅客ターミナルへと向かう。途中晴海トリトンまで歩いて行って、食べた弁当がうまかった。

2005年5月11日    恐るべきDVDレコーダー
最近のデジモノはいとも簡単に壊れてしまう。トラブル続きだったDVDレコーダーが、またしても不具合を起こした。わずか3日でメーカー修理となったこのレコーダー、今度のトラブルはドライブで、DVDに高速録画するとディスクが傷だらけになる。最初は録画ディスクが悪いのかと思い、何社かのメーカーを使ってみるが、どれも全部アウトでディスクを無駄に消費してしまった。通常再生では傷は付かず、症状が出るのは録画の時だけ、その殆どが高速録画(ダビング)時に起きている。メーカーに聞いても適当な事を言うだけだし、修理に出すと3週間は帰って来ないので、とりあえず自分で原因を調べてみる。ディスクには普通の状態ではまず付かない深い傷が付いていて、特に外周部が酷い。内側から外側に向けての傷と、同心円を描いているものが多いので、これは内部で何かが当たっている事を意味する。レンズが当たる事はまずないので、他に考えられる事は脇のアームか、それともドライブそのものが不良品なのか・・・、しばらくレコーダーの中を覗きながら考える。う〜ん、わからない。ドライブ部分のチリやホコリが原因という事も考えられるので、ドライブを周到に清掃し、中央部分の出っ張りを下に少し押してみた。そして焼きテスト、ドライブが止まるのを待って静かにディスクを取り出してみると、ナント傷が付いてない!(当たり前^_^;) 意外と簡単な落とし穴に入っていたわけで、無駄に深夜までの時間を過ごしてしまった。とりあえず一件落着、でもまたすぐに他のトラブルが起きそうな予感がする。恐るべき三菱DVDレコーダー。 

2005年5月7日    横浜みなと祭
横浜でゴールデンウイークのイベントといえば「横浜みなと祭り」。昨年までは「国際仮装行列」と呼ばれたこの祭り、今年から「ザよこはまパレード」と名前を変え、開港への道〜横浜音楽ヒストリー〜というテーマを掲げて始まった。キッズパレード、スーパーパレード、スーパーエキシビジョンという3部構成で、全71団体が参加、演奏や演技を披露する。天気は晴れ、朝からどんどん気温は上がり、パレードが始まる頃には初夏のような気候となっていた。このパレードは人気が高く、早い時間に行っても沿道は見物客がビッシリで、スタート地点に近い山下公園周辺は殆ど見る場所がない。昨年はかろうじてシルクセンター前に場所を確保できたものの、日差しが強い上に前後を人が通過し、なかなか落ち着いて見られなかった。そんな事もあり今年は場所を赤レンガ倉庫よりにターゲットを絞り、パレードが始まる前に場所を確保。立席で最前列、多少の障害物はあるものの、木陰で見やすい位置からの観覧となった。パレードが始まり、次々と目の前を過ぎていく音楽隊やフロート。人気のフロートは制作費がかさむためか、年々台数を減らし、今回のエントリーは過去最低の9台。有力企業や団体が単独で出すのをやめ、合同フロートとなっているものが多かった。そのフロートも地味で控え目なものが多く、元気なのは崎陽軒と高島屋くらい。人出が過去最高だけに、これはちょっと残念だった。パレード終了後、エキシビジョンを見るため赤レンガ倉庫前へ移動するが、すでにそこは人がビッシリで人垣で会場内の様子が全くわからなかった。少しづつ入れ替わる観客に押され、なんとか場内へ潜り込んだが、そこはステージの端でしかも逆光。正座をして汗を拭いながら1時間半を過ごした。家に帰って鏡を見ると、日焼けしてマスクの跡がクッキリ付いていた。

2005年5月4日    久々のウイルス攻撃
ホームページを運営していると毎日やってくるのがウイルス&スパムメール。アンチウイルスソフトやメーラーのフィルタリング機能で落としているので特に問題はないが、昨年秋頃からあまりにも大量のメールが来るので、先月メイン以外のメールアドレスを全て変更した。ついでにトップページにあるメールポップアップもメール送信フォームに変更し、これで一件落着、しばらくは快適なネット生活を送っていた。しかしそれは長く続かず、先週くらいからまた大量のウイルスメールが来るようになった。誰にも教えてないはずなのになぜか来るウイルス、どうやら掲示板管理用の転送アドレスが拾われたようだ。ウイルスの種類はKLEZ、以前大流行したワームで、今回のはそれの亜種らしい。今どきこんな幼稚なウイルスに感染するのもなんだが、とりあえずどこから飛来したか解析してみた。KLEZは送信者のアドレスを詐称をするので、殆どの場合差出人が感染者である事はない。しかしこのウイルス、性能が悪い(笑)ので意外と簡単に感染者を特定する事ができる。一部の貼付ファイルは開けるし、ヘッダー情報に矛盾があった場合、経由サーバーを特定する事ができる。とりあえずサーバー情報から差出プロバイダを特定、メールアドレスから相手の環境を推測してみた。詐称アドレスの中には知人や知ってる団体もあったので、謎はかなり解けた。そんな最中にまたウイルスが飛来、今度はヘッダー情報からIPを発見したので、サイトのアクセスログと照合してみた。ビンゴ! アクセスも同タイムなので、感染者特定はこれで間違いなかろう。しかし問題は残る。相手の正しいアドレスがわからないので、ウイルス感染を知らせる手段がない。う〜ん、困った。今どきアンチウイルスソフトを入れてないのも問題だけど、KLEZはアンチウイスルソフトそのものを停止させるから、入れてても意味ないのかな!? 


前のページ 目次 次のページ

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送